Tawawa 二条店


名札はありませんでした。


  • クレームブリュレ (左上)

  • 卵黄の味が強めに生きていました。

  • キャラメルムース (上段左から二番目)

  • チョコに見えましたが、キャラメルのムースでした。
    苦味ではなく、風味が強めでした。

  • フレーズムース (上段右から二番目)

  • 味がはっきりしたイチゴムースでした。
    この二つは、グラスに霜が降りていることから分かるように、内部が少し凍っていました。

  • プリン (右上)

  • ブリュレとは逆に、味が薄目でした。
    カラメルソースもかかっていませんでした。

  • オレンジのミルフィーユ (左下)

  • パイはパリっとした感じが残り、クリームも甘く味がはっきりしたものが使われていて、意外とちゃんとしたデザートでした。

  • フルーツカッティングサービス (それ以外)

  • 果物類は、その場でカットしたものを適時場に置いていました。
    この他、白桃も出ていたようです。



  • サンマルク (左上)

  • 大きなケーキを取り分けるタイプで、この写真だと何だか分からなくなってしまっていますが…チョコクリーム、バニラクリームを組み合わせたオーソドックスなサンマルクの上面を、硬くキャラメリゼした品でした。

  • シフォンケーキ (右上)

  • とてもふわふわで軟らかいですが、味に変わったところはありませんでした。

  • ブルーベリータルト (右列上から二段目)

  • 白桃タルト (右列下から二段目)

  • 下は完全に白桃が無くなってしまっていましたが…場に出ていたものには、白桃が載っていました。
    どちらも生地は、アーモンドバターを使った甘いもので、同じでした。

  • いちじくショート (左下)

  • クリームの甘さ、いちじくの味、どちらも弱めでした。

  • プチタルト (右下)

  • 水分を吸ってしまってふにゃふにゃの器でした。



  • マンゴータルト (左上)


  • プリン (上段左から二番目)

  • クレームブリュレ (右下)

  • バットからの取り分けタイプでしたが、先ほどのココットに入ったものと同じでした。

  • プチシュー (上段右から二番目)


  • グレープフルーツタルト (右上)


  • 抹茶ミルクレープ (中段左)

  • 濃厚で苦味がしっかりした抹茶クリーム、生地ですが、ふんわりした生地の食感のおかげで、それほど重たさは感じませんでした。

  • モンブラン (左下)

  • これも大きなモンブランを取り分けるようになっていました。
    和栗のクリーム、生クリーム、スポンジ、という構成ですが、和栗の味が非常に強く、生クリームがさっぱり感を持たせていて、全体のバランスがとても良かったです。
    今回、文句なしにこれがいちばん良かったです。



  • 白桃ジュレ (プレート外左)

  • オレンジジュレ (プレート外中央)

  • どろどろで、喉越しが良くない代わりに、甘さ、味の強さは強めでした。
    ゼリーですがさっぱりした感じではなく、むしろ重ためな印象を受けました。

  • 豆乳プリン (プレート外右)

  • 豆乳の味にほんの少しだけ甘味が加えられ、一応デザートらしい仕上がりにはなっていましたが、黒蜜など添えもの一切ないので、デザートとしては物足りなさを感じました。

  • チョコレートシフォン (プレート内左上)

  • プレーンなシフォンより硬めな仕上がりでした。

  • スフレチーズケーキ (プレート内上段中央)

  • ガトーショコラ (プレート内下段左から二番目)

  • この二つは何だか薄味で、既製品と変わり映えしないように思えました。

  • マンゴームース (プレート内右上)

  • ハート型をしたマンゴーのムースは、果肉が残り、ピューレを使ったものではなく、本当に果汁を絞っているような感じの、素材そのものの優しい風味がしました。
    お馴染みの黄色くて酸っぱいムースとは全然別物で、かなり良かったです。

  • チョコレートファウンテン (プレート内左下)

  • 水っぽいマンゴーだけが素材として置いてありました。

  • ポルボロン? (プレート下段右から二番目)

  • 円形のしか知らないので、この名称で良いのか良く分かりませんが…口溶けがとても良く、アーモンドプードルの強い甘さがあるお菓子でした。

  • カラメルムース(2) (プレート内右下)

  • 先ほどのものより苦味がかなり弱いのですが、これもカラメルのムースでした。



  • マカロニサラダ (左)


  • 白玉ぜんざい (右)




  • タマゴサンド (左上)


  • パン (右上)


  • ロールケーキ (中段左)

  • クリームは少ないものの、弾力の強い生地は卵の味がわりとしっかりしていました。
    ちょっとカステラみたいでした。

  • ピザパン? (中央)

  • これ端の方しか残って無かったので、何だったのか良く分かりませ…。

  • ムラカミロール (中段右)


  • カボチャプリン (左下)

  • これ端の方しか残って無かったので、何だったのか良く分かりません…。

  • レモンのパン? (右下)

  • 柑橘系の強い香りが、一瞬だけ伝わって来ました。



  • ヨーグルトアイス (左上)


  • 夏野菜カレー (左下)

  • カレールーに変わったところは無かったのですが、とにかく大きなカットの野菜が目を惹く、ボリューム感満点のカレーです。
    新ジャガは皮が付いたまま半分のサイズで入っていました。

  • サラダ各種 (右)

  • 和風ドレッシング、きゅうりドレッシング、紫キャベツドレッシングがありました。



  • コーンスープ (プレート外)

  • コーンの皮がたくさん入っていて、非常に濃厚でした。

  • サヤインゲンのペペロンチーノ (プレート内上)

  • 2箇所に置いてあったので取ってしまいましたが…同じものでした。

  • 八宝菜 (プレート内左下)

  • ご飯の上に、八宝菜が載せられていました。

  • 野菜のリゾット (プレート内右下)


  • ★フリードリンク
    HOT ホット有機珈琲 ブレンドティー HOT玄米茶
    COLD ミックスベリージュー酢 カルピスジュース パイナップルジュース ウーロン茶
    ももジュース アイスティー マンゴージュース 梅カルピス
    グレープフルーツジュース


    総評:

    15:02から予約した順番に名前を呼ばれ、案内されていきました。
    この日は予約だけで満席になってしまっていたようなので、日曜や月曜が祝日の場合は、事実上予約必須とみて良いかもしれません。
    デザートが置いてある部屋と、主にパスタ、パンなどが置かれているコーナーは店内の離れた位置にあり、デザートコーナーは一方通行の案内表示も出ていました。
    開始直後はどちらのコーナーにも人が殺到し、しばらく列が解消せず、なかなか食事が取れない状態が続いていました。
    場に出ている品はあっという間に無くなってしまい、しばらくは補充が追いついていませんでした。
    最初にあったもののうち、写真一枚目の縦長グラス2品、豆乳プリンはそれ以降見かけませんでした。
    基本的には、他店と同じようにグラスデザートから無くなっていくようです。
    ワイングラスに入ったジュレ2種は、2度くらい補充を見かけましたが、この形での登場は以降は無く、16:00くらいに大皿取り分けタイプで再登場していました。
    次いで、シフォンケーキ、プチタルトが無くなっていました。
    シフォンケーキは、同じ場所にチョコシフォンケーキが補充されていました。
    それ以外のデザート類は、入れ替わりで登場するので、どういう順番だったか全く分かりません。
    入れ替え登場品のうち、サンマルク、抹茶ミルクレープはわりと早い段階で姿を見かけなくなりました。
    ポルボロン?とマンゴームースは、逆に場が空いていたところに、いつの間にか登場していました。
    この2品は、最初はありませんでした。
    ヨーグルトアイスは、フルーツカッティングサービスの合間に、注文すると出してもらえる形式を取っていましたが、これも最初のころはそうした説明は無く、いつの間にかスタートしていました。
    軽食の方は、大体最後まで同じものが補充されていましたが、リゾットだけは早い段階で姿を消し、その場所には代替品も置かれていませんでした。
    とにかく入れ替え、品切れが激しいので、見落としで写真に載せた品以外にも登場していた品があった可能性が高いです。
    テーブルサービスはほとんど行われず、途中、お皿の片付けに来たのは16:00少し前が最初でした。
    そのため、各テーブルで同じ形状のお皿が積み重なっている光景を目にすることになりました。
    人数が多いテーブルは、場が狭くなり、厳しそうでした。
    デザートの総種類を数えると30を超えてますので、それなりなのですが、タルト類は上の果物を変えただけですし、上述のように入れ替えが激しく、実際場に出ているデザートの種類はそれほど多くないため、あまり種類豊富、という印象は受けませんでした。
    味は、可も無く不可も無く、という印象ですが、モンブランなど光る品もありバイキングとしては十分な質を保っていたと思います。
    軽食は、京野菜を使った各料理はかなり個性があり、種類も豊富で、とても充実していたと思います。
    サービス面、補充面での不満がやや残りますが、総数の多さとデザート以外の品の豪華さを考慮すれば、値段相応に楽しめる場所だと感じました。

    住所 〒604-8520
    京都府京都市中京区西ノ京朱雀町1
    立命館大学朱雀キャンパス7F
    電話番号 075-813-8310
    Fax 075-813-8312
    開催日時
    15:00〜16:30
    (月が祝日の場合は15:30〜17:00)
    予約
    値段 1800
    制限時間 -
    待ち時間 予約無しだと入店出来ない可能性あり
    ギフトカード 三菱UFJニコスギフトカード ○
    その他 90名限定

     


    inserted by FC2 system