レニエ・グランメゾン


名札は無いので、販売品に対応する品はそちらの名前で記載します。
今回は入れ替わりが激しく、お皿の上に載せてもらえるテーブルサービス品もあったので、軽食もデザートもごちゃごちゃにとっています。


  • トマトのスープ<非食べ放題>

  • 鮮烈な酸味と濃厚な味を持つ、温かいトマトスープでした。



  • 苺のお菓子 (上)

  • 普通の苺のショートケーキでした。

  • バトー カシス (右上)

  • 強い酸味を持つカシスのムースの中に、バリバリと軽快な食感のあるロイヤルティーヌが含まれていました。
    チョコの重たい味が、カシスの鮮烈な味をだいぶ抑え込んでいました。

  • ティラミスエスプレッソ (中段左)

  • 名前に「エスプレッソ」と入っていることから分かるように、エスプレッソの香りが特に強く目立っていました。
    マスカルポーネは、かなりゆるいクリーム状で、こちらの風味もわりとしっかりしていて、全体の味がかなり強いティラミスでした。

  • モーツアルト (中段右)

  • グラサージュだけでなく、中のクリームもとろっとした仕上がりで、重たいチョコの味がいつまでも口の中に残り続けるような感じでした。

  • フレーズムース (左下)

  • 中にクリームとエキゾチックフルーツが入っていて、表面がフレーズムース、お尻の部分にふにゃふにゃのピスタチオ生地が張り付いていました。

  • ミルフィーユ (右下)

  • 硬くキャラメリゼされたパイに、少量のカスタードクリームが挟まれていました。



  • マカロン・フランセーズ(フランボワーズ) (左上)

  • フランボワーズの風味はやや弱く、生地自体の甘さに弱めに酸味が付いている、という感じでした。

  • マカロン・フランセーズ(ピスターシュ) (右上)

  • 甘さ控えめで、ピスタチオの味が強めに出されていました。
    マカロンはどちらもカリっとした少し硬めな仕上がりでした。

  • 森の木ノ子達とベーコンのキッシュ (中央・左下)

  • どうやら同じ品だったようです…。
    キノコ類がたくさん入っていて、ぐにゅっとした食感が印象に残りました。

  • カナッペ(いちじくと生ハム) (下段中央)


  • マンハッタン レアチーズケーキ (右下)

  • ヨーグルトのような、刺激が弱く乳脂肪の味が強めなレアチーズに、ブルーベリーソースが載せられていました。



  • フレーズ・マント (左上)

  • 苺とミントのムースに、ショコラブランのクリームを組み合わせてあるそうです。
    ミントの刺激のある香りや風味は全然感じず、苺の強めな酸味がほぼ全てでした。

  • スフレフロマージュ (右上)

  • 淡い酸味がある、普通、としか言いようのないチーズケーキでした。
    口溶けは良かったと思います。

  • グラン・サマナ (中段左)

  • 2種のチョコを使用したチョコムースだそうです。
    モーツアルトよりは苦味や濃さが抑えられていましたが、やはり重ためなチョコケーキでした。

  • コート・ダジュール (中央)

  • 南国トロピカルのジュレフィエと爽やかな ショコラ・ブランのアクセントをつけたフロマージュブランのムースを、エキゾチックフルーツのジュレでグラサージュしてあります。
    ムースの中には、完熟パインのコンカッセが入っていて、パイナップルの甘味とフロマージュブランの甘味が融和していました。

  • ブロンテ・ピスターシュ (中段右)

  • ピスタチオムースとキルシュを使用したショコラシブーストを組み合わせたケーキです。
    最下層は、サワーチェリーのムースのようです。
    ピスタチオの味はそこそこ強めですが、サワーチェリーの酸味がはっきりしているので、酸味寄りのすっきりした味のデザートに仕上がっていました。

  • レミントン (左下)

  • ふんわりしたスポンジのような仕上がりですが、中に胡桃が入っていて、コリコリした食感がありました。
    チョコの苦味はやや弱めなので、食感も味も軽めなブラウニーのような感じの品でした。

  • フォレノワール (右下)

  • クリームのあっさりした風味に、ダークチェリーの持つ酸味が加わり、上下のチョコスポンジの味よりも中央部分の味の方が強めに感じられました。



  • りんごとサツマイモのタルトパタート (上)

  • りんごの酸味と、ホクホクのサツマイモの自然な甘味のバランスがとても良かったです。
    素材自体はそんなに変わっていませんが、だいたい「りんごのタルト」「サツマイモのタルト」のように単品で出されることが多いので、意外と個性的な品だった気がします。

  • カナッペ4種 (その他)

  • 先ほどのものを含め、合計5種のカナッペがありました。
    右下のものはマヨネーズかと思ったのですが、ブルーチーズを使ったクリームで、ブルーチーズの独特の匂いが非常に強く出ていました。
    見た目で分かり難いので、知らずに苦手な人が取ってしまうとかなり厳しそうな味でした。



  • いちじくのショートケーキ (上)

  • 無花果は甘味よりも、エグさの強めな味で、クリームがそれを抑えているような感じでした。

  • 苺ミルクのレイヤードケーキ (中段左)

  • 一見すると、業務用のシートムースのようですが、実際はかなり手の混んだ品でした。
    土台はニューヨークチーズケーキ風になっていて、ボロッとした食感があり、その上にほんの少しだけあるベイクドチーズの層のチーズの風味が、ちゃんと感じられました。
    白い部分はマスカルポーネを主体にしたミルクのムースで、強い甘味と、マスカルポーネのコクのある風味が感じられました。
    苺のグラサージュ部分は、どろっとしたジャム状で、濃厚な甘酸っぱさがありました。
    全体での甘さがとても強く、見た目とは裏腹に非常に重たいデザートでした。

  • ベイクドチーズ (中段右)

  • クリーミーな甘味主体でしたが、ごく弱く酸味もあり、ちゃんと味にメリハリが出ていました。

  • キャラメル・ショコラ・エキゾチック (左下)

  • 「ミルクチョコレートキャラメルムース」と、「エキゾチックジュレフィエ」を組み合わせた品だそうです。
    キャラメルの苦味がマイルドなミルクチョコの味で大分弱められ、エキゾチックフルーツのすっきりした酸味が、チョコやキャラメルの重さを上手く相殺していました。

  • エクレル・ショコラ (右下)

  • 生クリームとミルクチョコクリームを組み合わせてありました。
    販売品は、上部のパウダーのようなチョコの部分が、チョコクッキーになっているようです。



  • トランシュ・レニエロール (上)

  • 流行りのクリーム、生地の美味しさが際立ったもの…かと思ったのですが、生地の味、クリームの味、どちらも強いわけではなく、わりと平凡な印象を受けました。 

  • りんごとサツマイモのタルトパタート (中段左)

  • 切り分け方のせいか、サツマイモの分量がとても多く見えたので違うものかと思って取ってしまいました…。2枚上の写真と同じものです。

  • 中津川モンブラン (中段右)

  • 軽いサクサク感のあるシュクセ土台に、ホワイトチョコを含んでいるの甘さが抑えられ、濃厚なミルクの味が楽しめる生クリーム、マロンクリームという構成になっています。
    マロンクリームは和栗系の味なのですが、濃厚さの中にわずかに渋みを感じる、とても深い味わいでした。
    バイキング用プチサイズなので、他のカラフルなムース系ケーキに比べて見た目は地味ですが、味はそうしたケーキを上回っていたと思いました。

  • クロックムッシュ<非食べ放題> (左下)

  • 13:35に焼き立てクロックムッシュのプレートが各テーブルを回り始めました。
    タマゴ、チーズ、ハムを組み合わせたオーソドックススタイルですが、焼き立てなのでチーズのとろみ、卵のふわっとした感じ、どちらも楽しむことができ、満足度の高い品でした。

  • エクレル・フレーズ (右下)

  • カリっとした生地の中に、生クリーム、カスタードクリームが同じくらいの割合で入っていました。
    表面にかけられている苺のパウダーの味はあまり感じず、全体の味は普通のダブルクリームを使ったシュークリーム、という印象でした。
    こちらも販売品は上部がクッキーになっているようなので、実際の味のバランスとは大分異なっていると思います。



  • フレーズムースとパンナコッタ (右上)

  • ライチのお酒、ディータを使用したクラッシュゼリーが上に載せられています。
    下層のフレーズムースは非常に強い酸味があり、全体がかなりすっきりした味でした。

  • いちじくのグラスデザート (上段中央)

  • いちじく半個がダイレクトに上に載せられた迫力のあるデザートでした。
    パンナコッタの層の下は、バニラムースになっていました。

  • 新食感杏仁豆腐 (右上)

  • ディータのクラッシュゼリーを使っているのは左上のものと同じですが、こちらは下がプルプル感がとても強く、ややミルク風味が勝る杏仁豆腐になっていました。

  • かぼちゃのパンナコッタ (左下)

  • 弾力が強く、ミルク風味がしっかりしたパンナコッタの上に、あっさり味のカボチャプリンが載っています。
    カボチャとミルクの風味の相性、バランスが良く、今回登場していたグラスデザートの中で、私はいちばん気に入りました。

  • ピスタチオとチョコのムース (右下)

  • どちらもとろとろのクリームで、チョコはすっきりした苦味があり、ピスタチオもわりとあっさりした味でした。
    重たい味になりがちな素材2種ですが、全体の味があっさりとまとまっていました。



  • スフレ オ ショコラ (左上)

  • ガトーショコラに見えますが、とてもふんわりした仕上がりで、苦味も抑えられた、チョコケーキにしては軽めな品でした。

  • 栗きんとんロール (右上)

  • 販売品は中にマロンクリームが巻き込まれていますが、こちらはバイキング用のためかロール自体が小振りで、上部に栗のクリームが絞ってありました。
    黒糖の生地の味はやや弱く、上部のマロンクリームの味が主役になっていました。

  • クレームブリュレ (中段左)

  • クリームは液状に近いくらいのゆるい状態で、対照的にキャラメリゼは厚みがあり、かなり硬めでした。
    甘さはブリュレにしてはやや弱く、卵の風味が重視されていました。

  • さつまいもロール (中段右)

  • ダイスカットのサツマイモが生地に埋め込まれています。
    こちらも生地、クリームの味に特徴が無いので、このサツマイモの味がほぼ全て、という感じでした。

  • そば粉のクレープ (下)

  • 13:50から各テーブルにサーブされ始めましたが、最後余ったものは場に置かれていたので、一応食べ放題の品目にしておきます。
    中身はオニオン、ハム、チーズで、玉ねぎの辛味が少し強めに残っていました。
    口直しとしては、良い味付けだった気がします。

    ★ドリンクメニュー
    HOT&COLD コーヒー 紅茶
    COLD オレンジジュース

    ※ドリンクはカウンターオーダー


    総評:

    私は現地購入できませんので、電話で振り込み依頼をしましたが、その際に開始10分前には店頭にいるように、との注意がありました。
    当日、余裕を持って12:40には店頭に着いていましたが、名前確認とチケットを渡されただけで、店内への案内は13:05にようやく開始されました。
    案内されても、スープが運ばれてくるので、それが全員に運ばれ終わり、案内があるまではデザートには手を触れないように、との注意がありました。
    台の写真は、この合図があるまで撮っても良い、という説明だったので、皆さんこの合間に写真撮っていました。
    スープの提供は一度にせいぜい4名分程度しか用意できないため、結局開始の合図がかかった時刻は、13:15になっていました。
    開始の合図がかかると、当然のことながら場に人が殺到し、出遅れた人はなかなか台に近づけない、という状態でした。
    この開幕ダッシュが終わった時点で、「バトー カシス」は品切れし、以降登場しませんでした。
    さすがにこの直後は台が少々寂しくなっていましたが、補充スピードも非常に早く、5分もしないうちに台は再び賑やかになりました。
    補充される品目は完全にランダムで、ロールケーキ類など最初は登場していなかったものも数点ありました。
    補充個数もまちまちで、いちばん少なかったのが8個しか出なかった「トランシュ・レニエロール」です。
    逆に、「中津川モンブラン」は開始当初にシュークリームなどと一緒に置かれていた段を、この品だけで埋め尽くすほどの数がありました。
    軽食のキッシュは、確認した限り4台登場していましたが、13:35には完全に品切れしていました。
    カナッペは補充され続け、後半でも3種類くらいは常に維持していたように見えました。
    デザートは、見た目はバイキングにありがちなシート系ムースのような形状をしているものが多いので、見た目はパっとせず、トングは全デザートで使いまわしなので、取るときに必ず他のデザートに使われているクリーム類が付着してしまう、という状態で、正直言ってお皿に盛ったときの見栄えは良くありません。
    ただ、味は業務用よりは遥かに高い水準でまとめられていたと思いました。
    特に、今の季節品、中津川の栗を使用したデザート、サツマイモやカボチャを使用したデザートは、かなり質が高かったと思います。
    ドリンクはカウンターで注文する形式ですが、終了5分前のラストオーダーのみ、店員さんの方から伺いに来てくださいました。
    ここでも注文が殺到するため、提供された時にはすでに指定時間の14:00を過ぎていました。
    この時点ではさすがに補充はストップしていますが、台には20種類強はデザートがあったように見えました。 急いで14:05にはお店を出たのですが、皆さん特に帰る素振りもありません。
    今回、開始が遅れていたからこんな感じなのか、普段から終了時刻は単なるサービス終了の目安時間に過ぎないのかは良く分かりません。
    総合で見ると、やはり開始時間が記載時間より15分も遅かった、というのは大きなマイナスでしたが、デザートや軽食、テーブルサービスなど料理全般の種類の多さや、速めな補充スピード、店売りほぼそのままの比較的高品質なデザートが楽しめる点などを考慮すれば、安くてお得だとまでは思いませんでしたが、割高だとも感じませんでした。
    事前チケット購入の仕組みがやはり足かせになるでしょうから、楽にここまで来れる方向けのお店、という印象です。
    入れ替えが激しい場所ですが、今回運良く台のすぐ横の席だったので、恐らくこれで見落としなく全種網羅できていると思います。

    住所 〒452-0806
    愛知県名古屋市西区五才美町18-2
    電話番号 052-502-0288
    開催日時 不定期
    11:00〜12:00
    13:00〜14:00
    予約
    値段 2000
    制限時間 -
    待ち時間 -
    その他 チケット事前購入制
    (店頭支払いor銀行振り込み)

    各回40名限定

     


    inserted by FC2 system