アルプス

(ホテルグリーンプラザ白馬)




  • マンゴープリン (左上)

  • やや硬く、酸味寄りの味付けでした。

  • 杏仁豆腐とライチゼリー (上段中央)

  • 杏仁豆腐は硬めな仕上がり、上に載せられているライチゼリーの風味はあまり強くありませんでした。

  • 抹茶のパンナコッタ (右上)

  • 苦味はほとんど感じないくらいの弱さで、甘味も弱く、ミルク味主体のとてもあっさりした味でした。
    中に大きな白玉が入っていて、ボリューム感を強めてます。

  • クレームブリュレ・オ・テ (左下)

  • 紅茶の香りがとてもはっきりと出されたブリュレで、甘味はブリュレにしては控えめでした。
    キャラメリゼは厚すぎず、パリっとした軽い仕上がりで苦味、甘味も抑えられていました。

  • 北アルプス牛乳プリン (右下)

  • 硬めな仕上がりですが、味はとろけるプリン系のミルク風味が強めなものです。
    ミルクの風味が非常に強いので、薄味な印象は受けず、とてもすっきりとまとまった味でした。



  • りんごとくるみのパン (上)

  • クグロフみたいなパサっとした生地に、酸味主体のりんごと大きめサイズのくるみが入ってました。

  • ちゃんめろラスク (中段左)

  • 「ちゃんめろ」は、南小谷周辺の方言で「フキノトウ」を意味しているそうです。
    カリカリラスクに、フキノトウの強い香りが加わり、爽やかな風味になっていました。

  • とちみつロール (中段右)

  • 中央にほんの少しだけカスタード、その他は生クリームで、生地の割合が高めです。
    弾力の強い生地は、栃の花から作った蜂蜜、「とちみつ」が大量に含まれているため、クリームよりも生地の風味、甘味が目立っているほどでした。

  • ブラウニー (左下)

  • 非常に強い甘味があり、食感がとろける感じなので生チョコみたいな印象でした。

  • ケイク・オ・フリュイ (右下)

  • 酸味寄りの味の、大粒ドライフルーツたっぷりでした。



  • あずみのティラミス (左上)

  • 土台になっているフィンガービスケット部分がかなり硬く、ここに染み込んだコーヒーの風味がいちばん目立っていました。

  • いちごのムース (右上)

  • 周囲は優しい風味の苺ムースで、中にチョコクリーム、苺のジャムが閉じ込められてました。
    チョコも甘さや濃さは控えめなので、苺のムースと味が上手く融和しています。
    ジャムの部分が非常に濃く甘いので、全体から感じられる苺の風味は強めでした。

  • あんずのムース (中段左)

  • 土台はねちっとした粘性のある、甘味の強い生地でした。
    ホワイトチョコをベースにあんずを混ぜたムースの方は、甘味よりも杏子の酸味の方が目立つくらいのすっきり味でした。
    一見すると簡易なシートムースですが、けっこう本格派な味でした。

  • ココパッション (中段右)

  • 中央のパッションフルーツのジュレの層は非常に強い酸味があり、周囲のココナッツは優しい風味でした。
    土台はチョコスポンジでした。

  • 信州味噌クッキー (左下)

  • ベースは普通のクッキーで、弱めに味噌の香りと甘味が付いていました。

  • プロヴァンス (下段中央)

  • フィナンシェいたいな、アーモンドの甘い生地に、野菜の煮込みを混ぜたお菓子です。
    パプリカの味がかなり目立っていました。

  • 信州味噌マカロン (右下)

  • なかなか噛みきれないくらいの強い粘性を持った生地で、中に挟まれているバタークリームベースの味噌のガナッシュが、やや強めに味噌の風味を出していました。
    バターの風味と混ざっているので、完全に和の味ではなく、洋風のお菓子に少しだけ和の味が漂う、くらいのバランスになっていました。



  • 果物各種(3種) (上)


  • ブルーベリークランブルタルト (左)

  • 土台も表面のクランブルもザクザクした食感が強く残っているので、とても軽快でした。
    生地の甘味は弱く、シナモン風味がほんのり漂っていて、中のベリーの酸味は思ったほど強く感じませんでした。

  • チョコレートファウンテン素材各種 (右)

  • 普通のチョコの他、ホワイトチョコのファウンテンもありました。

  • フルーツピッツァ (下)

  • 薄焼きのもっちりした生地でした。



  • ゴールデンパインのタルト (上)

  • 生地の上にカスタードクリームが塗られていますが、このクリームよりもパインの方が甘いくらいでした。

  • フレンチトースト<実演> (左)

  • パンケーキ<実演> (右)

  • 「フランボワーズ」「ミルク」「マンゴー」「ブルーベリー」の自家製コンフィチュール4種と、「とちみつ」「バター」「ホイップクリーム」の3種が用意されていました。
    フレンチトーストは全体がしっとりしてますが、甘味はほとんど感じないくらいの強さで、とちみつなどをかけるのが前提の味付けのようでした。



  • 海の幸のマリネ (左上)

  • セロリの味が妙に目立っていました。

  • 季節野菜のピザ (上段中央)


  • パテドカンパーニュ (右上)


  • 鶏のオーブン焼き (中段左)


  • ブタの白ワイン煮 (中央)

  • 白ワインで煮込んだ豚肉は、大量に黒胡椒が付けられてました。
    スープもものすごい濃厚なコンソメスープなので、ワインの味は感じず、胡椒の辛さとコンソメスープの味が目立ちました。

  • キッシュロレーヌ (左下)

  • かなり硬く、卵よりもチーズの味がやや勝っていました。

  • ラザニア (右下)

  • 最初に出ていたものなのですが、名札には「茄子のグラタン」と書かれているのに茄子は入っていず、ラザニアになっていました。
    後半、茄子が入ったものが出てきたので、名札間違いかもしれません。



  • ポテトサラダ (上)

  • メランジェサラダ (左)

  • ラタトゥイユ (下)

  • 「自家製フレンチドレッシング」と「わさびドレッシング」の2種が用意されていました。
    わさびドレッシングをかけたのですが、普通に醤油に溶かしたわさびよりも辛いくらいのとんでもない辛さで、涙が出てきました。

  • カレー (右)

  • 半分サイズの小さなジャガイモ、しめじ、繊維状の肉が入っていました。
    具の量がとても多いのですが、ルー自体の味は弱めでした。



  • 茄子のグラタン (左上)

  • こちらはパスタ無しで、茄子、えのきが入っていました。

  • 茹でたてパスタ(ツナクリーム)<実演> (右上)

  • クリームの生臭い感じが強く、微妙でした。

  • 茹でたてパスタ(ナポリタン)<実演> (下)

  • こちらは、酸味が無く、とても甘いトマトソースでした。

    ★フリードリンク
    HOT 日本茶 コーヒー
    ティーバッグ
    霧の紅茶
    アールグレイ

    霧の紅茶
    ダージリン

    霧の紅茶
    アッサム

    霧の紅茶
    アップルティ

    リプトン
    イエローラベル
    天地人
    烏龍茶
    ICE リンゴジュース

    総評:

    予約はできない、と言われ、ホームページにも混雑するという記載があったので、開始1時間前の10:00から店頭に並んでいましたが、まだ誰もいず、10:40にようやく2組目が来ました。
    案内は10:57から始まりましたが、この時点で6〜7組しかいなかったように見えました。
    入り口で人数を伝えると、人数が記載された伝票を渡され、後は自由に席に座れます。
    店内は非常に広く、200名程度は入れそうに見えました。
    今回は12:40まで滞在しましたが、最大の埋まり具合は6割ほどだったようです。
    今回を見る限りでは、開始時間に来ていて入れない、ということはなさそうです。
    食事内容は、ケーキバイキング分類としては食事の種類、内容共に充実した印象を受けます。
    特に、肉料理2種はかなり良かったです。
    デザートは、どれもホテルメイドのもので、味噌や「とちみつ」などこの地方の素材を使い、個性を出していました。
    そこまで感動的な味、という品はなく、わりと無難な気はしましたが、「とちみつロール」、「ブラウニー」、「北アルプス牛乳プリン」、「クレムームブリュレ・オ・テ」など、個人的に気に入った品も多く、平均以上の満足感はあったと感じました。
    実演品のパスタは、2種類を交互に作っているため、片方だけ品切れしていることが何度かありました。
    これ以外の品は、滞在中は一時的な品切れはありましたが、5分以上場にない、という品はありませんでした。
    果物も、スイカだけなくなってもちゃんと補充されていて、全体的な補充状態は優秀だったと思います。
    会場が広いわりにフロアの店員さんの数は多くないため、片付けの速度はやや遅めでした。
    私は1人だったのでテーブルの上がいっぱいになる、ということはありませんでしたが、4名用テーブルを4名フルで使っていた方たちは、すぐにテーブルの上がいっぱいになってしまっていて、自分から店員さんを呼んで片づけてもらっているような状態でした。
    総合では、値段とデザートの内容だけ見てしまうと平凡ですが、食事類が充実していることと、制限時間がないこと、補充状況が良かったことを加味すれば、平均やや上、くらいの満足感になったと思います。
    近隣のチラシが配布されているエリアの方は、大幅に割引されますので、チラシを持っている方でしたら、総合満足感はもっと高くなると思います。

    住所 〒399-9422
    長野県北安曇郡小谷村千国乙12860-1
    電話番号 0261-82-2236(代表)
    開催日時 不定期開催
    11:00〜14:30 (L.O 14:00)
    予約 ×
    値段 通常:2100
    チラシ持参:1575
    制限時間 -
    待ち時間 -
    その他 今回の開催は2012/6/2〜7/1の土日

     

    inserted by FC2 system